七又海岸の塩汲み場!(島豆腐のニガリ海水)汲み場!

とら坊

2011年03月09日 22:50

海抜60m〜80mの断崖絶壁が友利のインギャー〜東平安名崎まで、約20キロに続く、沖縄の島々では20キロ長さで崖から直接海に落ち込んでる海岸風景は七又海岸だけです、一番高い崖では!ムイガーの83mで 崖のテッペンから見下ろす眺めはズミ!又ムイガーの崖下には、ムイガー(盛井戸)宮古島では!井戸や湧水の原水の場所を(ガー)と呼んで ムイガーも、盛る用に水が湧き出るのが[盛る井戸]干ばつでも水が盛る用に湧き出る事から付けられた名前の由来ですズミ!
ちなみにインギャーも、原水が湧き出るのが海に流れて 満潮時〜干潮時に淡水と海水のが川の流れてに似ている事から(海の川)イン(海)のガーー(川)ナマッテインギャーです、ズミ、 宮古島でガーやカーの付く地名はおそらく湧き出る場所ですねズミ!