< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マイアルバム
オーナーへメッセージ
PRO SHOP GARA

2010年01月27日

凪海&リハビリ散歩道で咲いていたサクラは

何と咲いていたサクラは(大和サクラ)宮古島では見た事も無い!真っ白の花びらで(感激)宮古島のサクラはピンク色で 白い花びらは貴重です



Posted by とら坊 at 00:44│Comments(4)
この記事へのコメント
リハビリがんばってますね☆
それにしてもきれいな桜~!
その公園はもしや、盛加越?
そのすぐそばに住んでたよ~!
仲宗根スーパーとくになかのてんぷらがなつかしい・・・
Posted by 茨城しょうこ at 2010年01月27日 01:37
写真すてき〜(´∀`)

チョウチョの滑り台?で遊ぶ凪海ちゃん&カオルさんも、桜も、春満開って感じですね

思わず寒さを忘れてしまいそうです♪

寒い時はいつも、宮古島の温かさを思い出してます!

今は宮古島も寒いみたいだけど
(´0`)

トラ坊さん、寒さに負けないでね〜
Posted by アイ at 2010年01月27日 18:20
しょこさん すごい盛加井公園ですょ、天ぷら屋の国仲食堂も懐かしいですね! 国仲食堂は移転して北市場の近くに?北市場も!なくなった!サクラ類はあまり見た事無い白色のサクラですね
Posted by トラ坊 at 2010年01月27日 21:58
今度、盛加井公園で遊びましょう?(笑)何で宮古島まで行って公園か(笑) 実は隣に盛加井戸があって(宮古島最大の自然の井戸)ですよ 直径約30m深さ20mの井戸ですね、昔は市民の水道で 女性(10歳になると)毎日2回、朝と晩、水瓶を(15kg)を 頭の上に載せて20mの深さに石段を降り、汲んでたのですよ!昭和40年頃まで行っていました。今でも 神の水で神儀式の時は汲みに来るよ…!とってもまろやかな島の地下水(アルカリ性100%)の地下水ですね、島酒泡盛の水割りにズミ~ですよ!
Posted by トラ坊 at 2010年01月27日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。