< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マイアルバム
オーナーへメッセージ
PRO SHOP GARA

2011年02月13日

ピキャズを浜へ出てさらにトゥリバー方向に

トゥリバーの北海岸に出ます、トゥリバーとは(宮古島の方言で)トゥリ〜(のんびりボーとしている)つまり、静かな場です、台風でもトゥリとしているバー場所(笑)昔!子供の頃、近所のおじさんに教えてもらったけど(笑)、かつて戦争時代は 大日本海軍の指令部があったです(指令部のあった防空壕は今でもトゥリバーには)いくつか残ってますね! 今 トゥリバーは水路をシーカヤックやボートが、干潮時に通れる用に水深の穴堀工事中でした!
宮古島には 戦争時代には、陸空海の兵隊が(当時宮古島の人口は3万人に対し)全国より派兵した兵隊は3万5千人、数ヶ月間で、宮古島の人口は2倍になり 食料不足し、戦争が長引くほど 医薬品などなど!
ほとんどの兵隊は栄養不良と伝染病(コレラ、マラリア)などで亡くなった人が!戦争時代の兵隊もピキャズやトゥリバーで火葬や土葬したとか?




Posted by とら坊 at 22:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。