2011年03月09日
石垣島20年前の星野共同販売店





星野共同販売店はスーパーの無い時代に部落の仲間で作り上げた販売店です、宮古島にも狩俣購買店や島尻購買店が今でも現役で部落に貢献しています、
沖縄の移民族は明治時代〜始まり ハワイ アメリカ チリ南米などなどが! 第一次移民族で始まりで!戦後の八重山地方の移民族は第二次の移民族達ですネ





そんな時代かも知れない(笑)
Posted by とら坊 at 02:39│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは~☆
おっ!!
20年前の星野共同販売店ですね。
現在と比べると、随分と様変わり
しましたね。
狩俣購買店懐かしいなぁ
宮古の場合、内地からの移住者と上手くいっている地域は少ないような気がしますが・・・
砂山近くのある集落では、地元の人達と内地からの移住者との会話はないに等しいようです・・・
おっ!!
20年前の星野共同販売店ですね。
現在と比べると、随分と様変わり
しましたね。
狩俣購買店懐かしいなぁ
宮古の場合、内地からの移住者と上手くいっている地域は少ないような気がしますが・・・
砂山近くのある集落では、地元の人達と内地からの移住者との会話はないに等しいようです・・・
Posted by みるくざけ
at 2011年03月09日 22:07

この前ダイビングの集まりでもナイチー移住者がほとんど現在地元民の為の事を自発的に、していない?島に移住したけど、島の行事やボランティア活動に参加しているが、ほとんど自主的がなく 都会派的な感じがする? が!地元民の移住者に対する意見でした?移住者からの意見では!地元の行事やボランティア活動に参加していますが?何かあると、ナイチーはそこまでしなくても良いとか?移住者に長年の行事や活動を簡単に任せてくれない信用していない?地元民と移住者の流れは?
時間がかかりますよ~多分息子?孫の時代にきっと見つかるでしょうねズミ
!


Posted by とら坊 at 2011年03月09日 23:36