< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マイアルバム
オーナーへメッセージ
PRO SHOP GARA

2013年06月02日

干ばつ?夏日は日差しがかなり厳しい

毎日暑くて日射病(熱中症)になった見たいな(笑)

いつもなら 台風発生情報が流れる時期ですが、
今年はまた1つも発生してませんけど
梅雨期間も雨は少なく もしかしたら今年の夏場は干ばつかも知れないです、

宮古島は地下水が豊富で おまけに地下ダムによる
畑にの散水設備が島全体に設置しており 農作物の干ばつ対策はバッチリですが、
海に住む プランクトンや珊瑚が心配ですよ〜、
日照りによる水温の上昇による
サンゴの白化現象がチョト心配ですネ、
昔!今から20?年前、台風も少なく、日照りが続き
海水温上昇して
(ビーチの海水温がまるで温泉の用な温かさ)

海水温が上昇したため
珊瑚礁の白化する白化現象が 八重干瀬や宮古島の周りの珊瑚礁を、絶滅の寸前までに追い込んだ、
白化現象があった翌年は ダイビング シュノーケルのポイントは
水温上昇の為
白化(死んだ)サンゴが、ガレキになり、おまけに熱帯魚の住みかがなくなって
魚達は住みかもなくて可哀想ですよ〜、
白化した珊瑚礁は
現在はかなり復活しておりますけど

今年の夏日干ばつ水温上昇が気になりますが。



Posted by とら坊 at 15:50│Comments(2)
この記事へのコメント
宮古の地下ダムはホントに感動しましたよ。去年行ったときに、三男が小学校の夏休みの宿題でレポートを出して、担任の先生も知らなくてすごく感心してました。
社会科の教科書にも載ったことがあるみたいですね。
今度は地下ダムだけにいるという、テナガエビを食べてみたいです。
トラ坊、よろしく、手配を。
Posted by パリシャーみっちゃん at 2013年06月02日 20:33
みっちゃん 社会科の勉強になりましたテナガエビはビールのつまみに最高ですよ~、
今度宮古島に来たときテナガエビ捕りツアー&オリオンビールで乾杯しましょう アリー乾杯カリー
Posted by トラ坊 at 2013年06月02日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。